10月2日、岩手県九戸村で「戸田かぼちゃ祭り」が開催されました。
この祭りは、戸田小学校などで行われ、周囲の国道にはたくさんのカボチャが並びます。
この祭りは、戸田小学校などで行われ、周囲の国道にはたくさんのカボチャが並びます。
地域彩る「かぼちゃロード」 九戸村で祭り http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20161002_11 情報元:岩手日報Web News
第27回目となる、「戸田かぼちゃ祭り」が九戸村で開催されました。
この祭りは、秋の収穫を祝う目的として開催されるもの。
戸田小学校では、カボチャボーリングや重量を競う大会などが行われ、多くの人が楽しみました。
さらに、カボチャだけではなく、郷土料理が振る舞われたり、農産物の直売もされています。
色々なイベントに地域の料理や農産物を楽しむ。
まさに「収穫祭」のようなお祭りですよね。
また、国道沿いには2キロに渡り大小さまざまなカボチャが並び、地域全体がオレンジ色で彩られます。
その光景を一目見ようと、県外から見物者が訪れることも。
今回は27回目の開催と、地元民には古くから親しまれているお祭りです。
子どもの頃の思い出となっていたり、毎年恒例のお祭りとして多くの人が楽しむこのお祭り。
秋の収穫を祝うとともに、地元民の触れ合いの場ともなっていることでしょう。
ぜひこれからも末永く続き、愛されるお祭りとして受け継がれていって欲しいですよね。
道路沿いのカボチャの装飾は10月13日まで行われています。
民家の前や、道路に飾られたたくさんのカボチャは本当に圧巻。
この時期にしか見ることの出来ない景色です。
近くに訪れる予定があるのなら、ぜひ一度みてみたいものですよね。